2082件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

また、今後、職員数が減っていく中で、行政改革大綱の中でも、いろいろな諸課題に対応していくための職員体制等を検討していく中で、そういった方々を効果的に任用して、引き続き安定した市民サービスを低下させないような、人口減少、財政規模が少なくなっても市民サービスを低下させないような行財政運営を行っていきたいというふうに考えています。 ○議長木村琳藏君) 18番菊池秀明君。

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

このような状況を踏まえて、先般、第六次総合計画が策定され、今、実行に移っておられますが、人口減少歯止めがかからない要因をどう考えておられるのか、お尋ねをいたします。当面の対策も併せてお聞かせいただきたいと思います。 当市人口減少歯止めをかけ、まちの発展に寄与する当面の対策として、当市特徴であり、あまり活用されていない周辺の自然の山、川、海の活用、例えば山でございます。

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

当市では、昭和38年の9万2123人をピークに急激な人口減少が進展し、令和4年10月末現在で3万707人と、約60年で、人口が3分の1以下に大幅に減少しております。 当市人口減背景には、基幹産業縮小、就業の場を求めた首都圏都市部への人口流出大学進学率の上昇、日本全体で低下する合計特殊出生率震災による地域課題顕在化など、複合的要因が考えられるとしております。 

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

従前からの人口減少、生産人口減少に見られるように、雇用の縮小等が進み、新規創業事業転換拡充投資リスクを負えない負のスパイラルに陥っております。まさに、視界不良、ホワイトアウトの状態で、残念ながら産業立市はかすんで見えておりません。 既に現状実施しているコロナ禍燃油高騰対策支援事業継続支援など緊急的支援と併せ、先を見据えた各振興補助事業拡充条件緩和を大胆に実行すべきと考えます。

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

全国の自治体でも様々な工夫を凝らして人口減少と対峙していますが、ほんの一部だけで成果が出たとの報告があるのみです。 岩手県内を見れば、近隣の市町村では、産婦人科はなくなり、子供を産み育てる環境も変わってきています。その中で、宮古市には県立の総合病院があり、産婦人科が健在です。この利点を生かし、子供を産み育てやすい宮古市をこれまで以上の支援で可能にすることが求められるときが来たと思います。 

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

それは、人口減少進行する下で、若い世代の中に農業への関心が広がり、それをすくい上げている自治体では、人口減少から増加に転じるきっかけをつくり出す経験が、僅かでありますが生まれているからであり、当市においてもその芽が出ていると考えるからであります。 しかしながら、今日まで産業構造に占める食料生産の担い手である農業者人口は、減り続けていると理解しています。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

本市移住定住施策につきましては、まちひと・しごと総合戦略基本施策として、ふるさと「陸前高田」住みたいまち移住定住支援プロジェクトを掲げ、本市における人口減少少子高齢化の問題に対処すべく、首都圏など都市部からの移住者の受入れによる地域活性化を図るため、移住希望者のニーズに合わせた情報提供から移住後のフォローまで切れ目のない支援を行うことにより、本市への定住や新たな移住を呼び込むことのできるまちづくり

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

我が国においては、人口減少や食生活の変化等による米消費量減少傾向が続くとともに、長期的な米価の下落傾向から、稲作の面積当たり収入が他の農産物と比較して少ないという特徴があり、水稲を主品目として耕作している大規模経営体では、さらに効率的な営農を進めるため、機械の大型化や大区画水田の集積による経営規模の拡大を図っているところであります。  

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

人口減少対策については、定住移住推進を行うだけでなく、次世代のUIターン者のための事業が実施されました。商工観光課移住定住相談センターを中心に、移住者向けの安価で利活用可能な一軒家住宅マッチングを目的として、空き家バンクを運用したほか、マッチング支援を行う行政型地域おこし協力隊制度活用しております。 

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

震災後は、担当地区の見直しや人口減少によって、欠員地区とは別に民生児童委員を配置していない空き定数が発生していること、民生委員高齢化や成り手がいなく、苦労していることなどの意見が多く、非常に危惧していることが感じられました。さらに、少子高齢化進行家族形態変化地域相互扶助機能弱体化など、市民生活課題多様化により、民生委員活動にも支障を来しているとのことでありました。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

復興事業が収束し、人口減少が続く今、県内沿岸都市の中核である当市にあり、県内重要港湾の一つである工業団地藤原埠頭活用に今、光を当てるときだと思います。この埠頭の総面積は27haで、分譲可能面積の残りは約14haであります。しかしながら、この間、この埠頭への進出した企業はゼロを続けております。改めて、藤原埠頭用地への企業誘致に焦点を定め、集中して取組を行う必要があると考えます。 

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

全国的に少子高齢化人口減少が進み、地域活性化への活路を見いだすためには、前例にとらわれず、他の地域と差別化した新たな地域活性化策推進が求められる中で、その貴重な財源として、今後いかに寄附金を増やし、それをいかに有効に生かすか、知恵と活用する力が問われているものと考えます。そこで、以下の質問にお答え願います。  

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

次に、人口減少に伴い、無形文化財伝統行事が失われつつありますが、今後、公民館事業学校事業伝統行事を継承していく取組が必要と思いますが、当局の考えをお伺いいたします。 ○議長木村琳藏君) 文化振興課長。 ◎文化振興課長藤井充彦君) お答えいたします。 人口減少、少子化進行は、郷土芸能の継承にも大きな影響を及ぼしているものと認識してございます。

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

人口減少、少子高齢化を踏まえた改善が前提であると考えるが、その進捗について伺います。 次に、今年度予算の人件費公債費物件費増加は、さらなる経常収支比率の悪化が想定されます。人口減少コロナ禍地域経済が低迷するなど、負の要因により経常的な収入が減ることが予想され、今後の財政運営にどのような影響を与えるか伺います。 以上で壇上での質問を終わり、自席で再質問を行います。